KPIとKGIの見える化が経営に欠かせないたった1つの理由

  • KGI

KGIとKPIなしに企業のビジョンは達成できない

現在、KPIの見える化は行っていますか?

もし、KGIやKPIの現状を社員のだれもが言える状態でない場合、企業のビジョンの達成は困難かもしれません。

今回の記事では、企業経営におけるKPIやKGIの設定の重要性について説明します。

関連記事:KPIとは?意味と設定方法、具体例を紹介 

KPIの設定なしにはPDCAが上手くまわらない!

簡単に言うとKGIは組織の大きな目標、KPIはその達成に欠かせない中間目標です。
同時に、重要評価項目と言われているKPIはKGIに対する中間目標です。

また、KPIは現状の課題を明らかにするために必要な指標でもあります。

もしKPIが設定されていない場合は「なぜ目標を達成できないのか」と、課題に直面してからその都度原因の特定を行うことになります。

このような状態では、1つの業務の改善に時間が取られるだけではなくPDCAが上手くまわらず、行き当たりばったりの経営になりかねません。

このように、KPIの設定を怠ると、経営改善を目的に色んなことを試した結果、何も改善されないという事態に陥ります。そのような事態を避けるためにもKGIとKPIの設定が欠かせません。

関連記事:KPI(重要業績評価指標)とは?KGI・CSF(KSF)との違いや意味・設定方法を解説

関連記事:AI時代にPDCAサイクルは古い!時代遅れ!KPI設定のための代わりになるものは?

初めてのKGIとKPIの設定方法

KPI(Key Performance Indicator:重要業績指標)

 KGIやKPIの設定を行おうとした際に、妥当な数値の設定ができず諦めてしまうことが多くあります。
しかし、実際には妥当的な数値の設定は中小企業だけではなく大きな企業であっても困難です。

KGIの設定に成功している企業も最初から成功していたわけではありません。

最初は適当に概算で設定し、しばらく運営していく中で妥当な数値が見えてくるようになるといいます。

このように、初めてKGIやKPIを設定する場合は、最初は大雑把にKGIやKPI設定し、あとから修正を重ねることで妥当な数値設定をできるようになります。
そのためにもまずは設定してみることが重要です。

関連記事:KGIの数値化ができない?設定の注意点やコツをおさらい 

関連記事:KPIの設定におけるCSFの意味・役割とは?KGIを達成する手法も紹介

KGIとKPIを常に見える化できている状態に

初めてKGIとKPIを見える化する場合、理想と現実のギャップを感じて経営者も社員も辛く感じてしまうことがあるでしょう。

そして、この目標と現在の乖離を見ることを避けるように運営をあきらめてしまう企業も、少なくありません。

しかし、見える化に限らず、初めてなにか導入する時に生じるこのような問題は、上司と部下のコミュニケーションで埋め合わせすることが可能です。

特に、導入の初期段階では経営者から積極的に、最初のKGIに妥当性はないが今後改善していくことを説明し、理解してもらうことが重要です。

mieruは、KGIに対する現状をどこにいても確認する事ができるコミュニケーションツールです。
無料体験期間もありますので、見える化のシステムやツールの導入を検討している場合はぜひご活用ください。

関連記事:mieruとは?企業運営が見える化?目標達成も支えてくれる?話題のmieruについて徹底解説

30日間無料 体験版を試してみる