KGI達成におすすめの管理ツールとは?KPIツリーについても解説

  • KGI

プロジェクトを効率よく進めるためにはKGIとKPIの設定が不可欠と言っても過言ではありません。

「KGIとKPIを設定した」ことを有効的に活用するためには、KPIの管理に特化したツールを利用した方がより結果に結びつきやすいです。

本コラムでは、KGI・KPIを設定したあとにした方がよい流れや、おすすめの管理ツールをご紹介します。

関連記事:見える化ツールを選ぶときのポイント5選!

KGIとKPIを設定したあとはKPIツリーを作ろう

KPIツリーとは、KGI(最終的な目標)を達成するためのKPI(途中目標)を要素として取り出し、その要素を樹形図の形に並べ、可視化したものです。

最終目標であるKGIを一番上に据え置き、その下にKPIもしくは試作ごとのKGI、さらにその下にKPIがどんどん枝分かれしていくイメージです。

KPIについてもっとくわしく知りたい方は、下記の関連記事をご覧ください。

関連記事:KPIとは?意味と設定方法、具体例を紹介

なぜKPIツリーの作成が必要なのか

KPIツリーを作成によるメリットは下記の3点です。

  • 目標、達成過程がわかりやすくなる
  • ボトルネックが把握しやすくなる
  • 改善点が明確になる

目標・達成過程がわかりやすくなる

KPIツリーを作成することにより、最終目標の達成に向けて必要な過程が明確になります。
中間目標であるKPIを達成し続けることは、最終目標であるKGIへの到達に必要不可欠です。

KPIツリーを通じて、自身がどのプロセスに関与し、何をすべきか、目の前の課題を克服するためには何に注力すべきかを迅速に把握することができます。
さらに、階層構造になったKPIをツリー形式で共有することで、チーム全体がどの方向に進むべきかの理解や共有が容易になります。

関連記事:KPI(重要業績評価指標)とは?KGI・CSF(KSF)との違いや意味・設定方法を解説

ボトルネックが把握しやすくなる

タスクが細分化されているためKPIツリーでは、適切な効果測定が可能です。

達成に必要な要素が明確に示されるため、KPI達成を妨げる要因やボトルネックの早期発見に役立ちます。

もしKPIツリーによる可視化を行なっていなかった場合、KGIが未達成の際に「何が足りなかったのだろう」と原因の追求に追われることとなります。
KPIツリーで各要素を可視化させておくことで、どの部分を改善すればどういった効果が見込めるのかなど、課題点と解決策がスムーズに発見できます。

KPIツリーを活用することで、全体像から指標ごとの分析も容易になるでしょう。
また、目標達成に必要な成果物を俯瞰的に判断することもしやすくなります。

改善点が明確になる

KPIツリーでは、各KPIに具体的な数値が設定されます。具体的な数値目標を設定することにより、注力すべき領域が明確になり、効果の測定も容易になります。

ただし、目標数値は現実的かつ達成可能な範囲で設定しなければなりません。
達成可能な数値を導くためには、社内リソースや過去のデータを考慮する必要があるでしょう。

たとえば、新商品の市場シェア拡大という目標に向けて取り組んでいる場合。
KPIツリーを活用して広告露出度、顧客獲得率、競合他社への影響度など「新商品の市場シェア拡大」というKGIを達成するために必要な要素を数値化して測定することになるでしょう。

測定はそれぞれの段階で数値の推移をしっかり検証してください。
この結果を見て成果が停滞している箇所などの特定がすぐに発見できます。

停滞している箇所が見つかれば、何をすればいいのか改善策の検討へ移行し、次の戦略設計に活用することができます。

具体的なデータが存在することで、チーム内での課題共有が円滑に行われ、上司への提案として根拠を持った改善策を効果的に伝えることができるのです。

関連記事:正しく見える化できていますか?

関連記事:KPIの設定におけるCSFの意味・役割とは?KGIを達成する手法も紹介 

おすすめのKPI管理ツール“mieru”

mieruメインビジュアル

KGIの達成に欠かせないKPIの設定。そして管理。

当社が自社開発した「mieru」を使えばKPIと数値がいつでも簡単に確認できるうえに、チーム全体や個人での確認など切り替えも可能。

会社全体の状態をグラフで目視でき、直感的に使えるKPI管理ツールです。

mieruなら、KPIの数値の入力からデータ集計、推移の確認までがすべて簡単な操作で完了します。
数値の入力、データ集計はもちろん推移の確認もばっちりです。

KPIツリーでピックアップしたKPIをそれぞれの項目としてmieruに登録。
自分のタイミングで数値を入力するだけで数値を集計してくれます。

CSV形式によるデータ出力もできるため、他のツールとの連携もスムーズです。

30日間無料で使える体験版もご用意しているため、興味のある方はぜひご連絡ください。

mieruの詳細については下記の関連記事をご覧ください。

関連記事:mieruとは?企業運営が見える化?目標達成も支えてくれる?話題のmieruについて徹底解説

まとめ

KGIとKPIはただ設定するだけでは意味がありません。

特にKPIは項目をピックアップし、その数値を記録することで推移などが確認しやすくなり改善点や課題点などが見つかりやすくなります。
発見された改善点や課題をクリアしていくことで、設定したKGIに近づいていくわけです。

KGI達成のためにはKPIツリーの作成と、適切な管理ツールが欠かせません。

KPI管理ツール「mieru」は、ビジネスの現場で「経営と情報の見える化」に注力するために制作されました。生産性を向上させるサポートには最適なので、ぜひご検討ください!

30日間無料 体験版を試してみる